文明必需品となった洗濯機の陰謀と末路

Haier 洗濯機

先日、これまで12年間連れ添ってきた洗濯機が突然としてその使命を終えた。

思えば、私が一人暮らしを始めた頃から生活の苦楽を共にしてきた尊きパートナーであったのだが、皮肉にもその事実を悟ったのはびしょ濡れの洗濯物を片手にコインランドリーの自動ドアをくぐった時であった。

 

つまりは、新しい洗濯機が届くまでの数日間、しばしのコインランドリー生活を余儀なくされることとなったわけである。

それが慣れ親しんだホメオスタシス(恒常性)の乱れによる不調和であると容易に理解できるにせよ、予定外の外出によって時間の無駄を認識せざるを得ない状況が日常生活に食い込んでくる時点で、精神面の支障を私は免れることができなかった。

 

そして、洗濯機がなくなったことによって、そもそもなぜ先進国には公然猥褻罪が制定されており、服を着るというある種滑稽な文化が半強制的に根付いているのかという「白物家電陰謀論」を打ち立てることによって、洗濯機など必要ないという机上の空論を正当化しようとする心の働きを傍観しながらも、近代文明から解脱できない私は結局、インターネット上で新しい洗濯機を注文したのだった。

 

購入したのは、Haier | ハイアールの全自動洗濯機(6.0kg)。

 

この辺りの小さいサイズの洗濯機は、デザインが微妙なものが多かったのだが、その中から経済不安との折り合いをつけながら許容範囲のデザインのものを選択した結果がハイアールの洗濯機(6.0kg)だ。

こちらは中国製となり、国産のものと比較して価格が随分手頃な点が存分に猜疑心を誘うところではあるが、コモディティ化した洗濯機というジャンルの白物家電において、価格上位のものと比べても機能に大差はないであろうという判断。

その証拠に、今のところは全く問題なく業務を果たしてくれている。

騒音に関しても、暴れ馬のごとく馬鹿騒ぎしていた以前の洗濯機と比べると段違いに静かである。

問題は寿命であるが、それについては個体の運を祈るのみ。

 

洗濯に関連して、私が最近愛用している、化学物質不使用の洗濯用洗剤を紹介しておく。

ラベンダーの香りをバニラのほのかな甘さで和らげたような芳香で、天然由来の成分(バニラ香料のみ人工)で構成されたポッド形式の洗濯洗剤。

GrabGreen 洗濯用洗剤 ラベンダー

GrabGreen / 3イン1洗濯洗剤ポッド ラベンダー 24ロード(432g)

 

こちらは、個人輸入可能な「iHerb | アイハーブ」という海外ウェブサイトから購入している。

iHerbには、私のようなヴィーガンに適した食品から、化粧品や住居洗剤に至るまで、オーガニックなものや天然由来で環境に配慮した商品、そして動物実験を行うことなく製造された製品が数多く取り揃っているので、有益なマーケットとしてよく活用している。

 

例えば、市販の洗濯用洗剤に使用されている代表的な界面活性剤である「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム」についてあげると、洗濯物への残留によって皮膚アレルギーを引き起こす要因となる恐れや、河川に流出することによって生態系に悪影響を及ぼす危険性のある物質なのである。

それは明らかに、我々の生活圏に悪循環を齎すであろう害悪であり、そのような消費者の尊厳を踏み躙る偽りの安心安全を売り払う市場メーカーの利益生産に加担することは、巡り巡って自らの首を締める行為ではなかろうか。

 

そのような負のスパイラルから離脱するために、私はここ数年で食器洗剤からバス用品に至るまで、国内の主要メーカーが販売する市販製品には手を出さなくなった。

それは、自分自身のホモ・サピエンスとしてのプライドを保持するための選択であり、人類の進むべき未来を指し示すために私が求める生き方なのであるが、その思想を突き詰めると、最終的には買ったばかりの洗濯機を捨てなければならなくなるので、人間らしく矛盾点を残して今回はこの辺りでやめておこう。

 

以下はブログランキング。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シルバーへ
にほんブログ村

 

著/臣咲貴王



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください